【広島】第3弾 『お食い締め』“人生最期”の食事を支えるアプローチ 開催日平成28年4月10日(日) 地区広島 会場広島県立総合体育館(紙屋町西電停) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士 牧野 日和氏 ※おはよう21「“口から食べる”を支えるケア」執筆 西宮福祉用具体験会 代表 介護支援専門員 澤田 公美氏
【松山】進行させない!拘縮予防と有効なポジショニング第1部・第2部 開催日平成28年4月3日(日) 地区松山 会場愛媛県総合社会福祉会館 (電停・南町) 講師理学療法士 大渕哲也氏 著書 「座位が変われば暮らしが変わる」
【東京】「むせ込み」・「口を開けない」~“食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日平成28年3月27日(日) 地区東京 会場タイム24ビル(テレコムセンター駅) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※おはよう21「“口から食べる”を支えるケア」執筆
【広島】進行させない!拘縮予防と有効なポジショニング第1部・第2部 開催日平成28年3月27日(日) 地区広島 会場広島県健康福祉センター (路面電車・南区役所前駅) 講師理学療法士 大渕哲也氏 著書 「座位が変われば暮らしが変わる」
【東京】「傾き」・「ずり落ち」~ 食事の“不良姿勢”に有効なポジショニング 開催日平成28年3月26日(土) 地区東京 会場タイム24ビル(テレコムセンター駅) 講師理学療法士 大渕 哲也氏 ※「座位か変われば暮らしが変わる」執筆