【東京】~家族の「心の揺れ」を支援する~”看とり期”に望まれる実際のケア 開催日2020年2月25日(火) 地区東京 会場戸山サンライズ(地下鉄・早稲田駅) 講師特別養護老人ホームむなかた 看護長 和田圭子氏 「臨床看護」執筆 ★最期まで安全に美味しく食べる
【東京】第❶弾「むせ込み」等”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日2020年2月24日(祝日) 地区東京 会場戸山サンライズ(地下鉄・早稲田駅) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※おはよう21 「“口から食べる”を支えるケア」執筆
【名古屋】「開口拒否」等、食支援のための”新しい口腔ケア”手技を学ぶ 開催日2020年2月24日(祝日) 地区名古屋 会場名古屋国際会議場(地下鉄・日比野駅) 講師ますいえつこ氏 歯科衛生士/日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士/ 大阪歯科大学大学院医療保健学研究科 口腔科学専攻口腔機能回復学(修士課程在学)
【金沢】「開口拒否」等、食支援のための”新しい口腔ケア”手技を学ぶ 開催日2020年2月23日(日) 地区金沢 会場石川県教育会館(JR金沢駅) 講師ますいえつこ氏 歯科衛生士/日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士/ 大阪歯科大学大学院医療保健学研究科 口腔科学専攻口腔機能回復学(修士課程在学)
【大阪】認知症専門医から学ぶ!周辺症状に振り回されないケア 開催日2020年2月23日(日) 地区大阪 会場大阪私学会館(JR京橋駅) 講師川崎幸クリニック 院長 杉山孝博氏(東京大学医学部卒) ★日本認知症グループホーム協会顧問 ★認知症の人のつらい気持ちがわかる本(講談社) ★フジテレビ「PRIME NEWS] 『認知症で徘徊中に起きた事故・責任はどこに?』出演 ★主な活動ホームページ http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaicl/outline/message.html