「むせ込み」等
”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア

開催日 | ■2025年5月~ |
---|---|
地区 | 全国 |
会場 | 全国配信 |
講師 | 牧野日和氏 愛知学院大学 教授 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 ・主な著書 「最期まで口から食べるために」 第1・2巻 「おはよう21」 |
【ご確認頂きたい事】
・ライブ配信と見逃し配信の組み合わせ受講も可
・1つの回のみの受講も出来ます(第1回のみ等)
・配信中のお顔出しについて
当日は受付及び講義中のお申込み者の人数確認のためお願いします。マスク着用可。
・ZOOM配信
セミナー開始の30分前より開場していますので事前にご確認ください。
・無断の録画は出来ませんのでご了承ください。
・DVD販売は、ご案内用紙の通り現時点では予定しておりません。
【講演日時】
<ライブ配信>
■5月16日(金)
【第1回】13:00~14:30
①原因を見極めるための
高齢者‟特有”の食機能のメカニズム
①-2「むせ込み」があるケース
【第2回】14:45~16:15
②「口を開けない」「認知症」等
うまく食べれないケース
③食形態の選定が難しいケース
■5月23日(金)
【第3回】13:00~14:30
④「誤嚥性肺炎を何度も繰り返す」ケース
⑤胃ろうから経口摂取を開始するケース
【第4回】14:45~16:15
⑥看取り、摂取量が低下し食事を拒否、
しかし、家族は「食べさせて…」のケース
<見逃し配信>
■6月13日(金)第1・2回
■6月20日(金)第3・4回
→開始は、ライブ配信と同じ時間になります。
【受講料】
各回:2,200円+テキスト代500円
・ライブ配信と見逃し配信の組み合わせ受講も可
・1つの回のみのお申込みも可
・団体割引 3名で3%、5名で5%の割引
お申込みの方は、人数(勉強会)・枚数(DVD)を記入していただき、下記の「お申し込みフォームへ」をクリックしてください。