【松山】第❶弾「むせ込み」等”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日2021年1月8日(金) 地区松山 会場愛媛県生涯学習センター(松山市駅) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※おはよう21 「“口から食べる”を支えるケア」執筆
【岡山】第❶弾「むせ込み」等”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日2020年12月27日(日) 地区岡山 会場岡山ふれあいセンター(JR岡山駅) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※おはよう21 「“口から食べる”を支えるケア」執筆
【高松】第❶弾「むせ込み」等”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日2020年12月26日(土) 地区高松 会場香川県社会福祉総合センター(JR高松駅) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※おはよう21 「“口から食べる”を支えるケア」執筆
【高知】第❶弾「むせ込み」等”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日2020年12月25日(金) 地区高知 会場高知県立ふくし交流プラザ(JR高知駅) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※おはよう21 「“口から食べる”を支えるケア」執筆
【札幌】認知症専門医から学ぶ!周辺症状に振り回されないケア 開催日2020年12月20日(日) 地区札幌 会場北海道立総合体育センター(地下鉄豊平公園駅) 講師川崎幸クリニック 院長 杉山孝博氏(東京大学医学部卒) ★日本認知症グループホーム協会顧問 ★認知症の人のつらい気持ちがわかる本(講談社) ★フジテレビ「PRIME NEWS] 『認知症で徘徊中に起きた事故・責任はどこに?』出演 ★主な活動ホームページ http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaicl/outline/message.html