あなたの看護への“想い”を、ともに考える

全国高齢者施設看護師会 事務局 〒541-0044 大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル3階

勉強会&DVDのお申込み

トップ > 勉強会&DVDのお申込み

「傾き」「ずり落ち」
食事の不良姿勢に有効なシーティング

開催日■2025年6月~
地区全国
会場全国配信
講師大渕哲也氏 理学療法士

日本摂食嚥下リハビリテーション
学術大会
教育講演・講師
・主な著書
「座位が変われば暮らしが変わる」

詳細を見る

拘縮が強い利用者の
進行させない!拘縮予防と有効なポジショニング

開催日■2025年5月~
地区全国
会場全国配信
講師大渕哲也氏 理学療法士

日本摂食嚥下リハビリテーション
学術大会
教育講演・講師
・主な著書
「座位が変われば暮らしが変わる」

詳細を見る

【第一部】
病院ではない看取り、医療的な関わりをどこまで行うか
【第二部】
穏やかな最期を迎えるための
身体機能の低下に寄り添う予防的医療ケア

開催日■2025年
〈現地開催〉
・大阪3月9日(日)終了
〈配信〉
●第一部
ライブ配信4月13日(日)
見逃し配信5月2日(金)
●第二部
ライブ配信4月27日(日)
見逃し配信5月5日(月)
地区全国
会場〈現地開催〉
エル・おおさか(天満橋駅)
〈配信〉
全国
講師川崎幸クリニック 院長 杉山孝博氏(東京大学医学部卒)
★現在、担当する患者は約80名
元・川崎幸病院 副院長

・高齢者施設嘱託医兼務
・日本認知症グループホーム協会顧問
・認知症の人の
 つらい気持ちがわかる本(講談社)
・フジテレビ「PRIME NEWS]
『認知症で徘徊中に起きた事故・責任はどこに?』出演
★主な活動ホームページ
http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaicl/outline/message.html

詳細を見る

★好評につき追加配信決定!
【第三部】
認知症専門医から学ぶ周辺症状に振り回されないケア

開催日■2025年
〇最新の録画配信
【第1回】4月8日(火)
【第2回】4月15日(火)
【第3回】4月22日(火)

〇見逃し配信
【第1回】5月1日(木)
【第2回】5月8日(木)
【第3回】5月15日(木)

〇追加配信、決定!
【第1回】6月12日(木)
【第2回】6月17日(火)
【第3回】6月26日(木)
地区全国
会場全国配信
講師川崎幸クリニック 院長 杉山孝博氏(東京大学医学部卒)
★現在、担当する患者は約80名
元・川崎幸病院 副院長

・高齢者施設・嘱託医兼務
・日本認知症グループホーム協会顧問
・認知症の人のつらい気持ちがわかる本(講談社)
・フジテレビ「PRIME NEWS]
『認知症で徘徊中に起きた事故・責任はどこに?』出演
★主な活動ホームページ
http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaicl/outline/message.html

詳細を見る

■東京講演
高齢者の“無自覚低血糖”にご注意を!

開催日■2025年
東京:3月24日(月)
地区東京
会場東京労働基準協会連合会・中央支部
講師橋本 祐子氏  
那須中央病院
糖尿病看護・特定認定看護師
糖尿病療養指導士

★主な活動 
日本糖尿病教育・看護学会 委員
日本転倒予防学会 転倒予防指導師 等

詳細を見る

2 / 212