【大阪】第1弾「むせ込み」等”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日2022年11月8日(火) 地区大阪 会場【変更後】ドーンセンター(天満橋駅※最寄り駅は変わりません) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※著書 最期まで口から食べるために①・②巻
【福岡】第1弾「むせ込み」等”食形態”の選択・変更のタイミングと食事ケア 開催日2022年11月1日(火) 地区福岡 会場パピヨン24(地下鉄・千代県庁口駅) 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※著書 最期まで口から食べるために①・②巻
【福岡】認知症専門医から学ぶ!周辺症状に振り回されないケア 開催日2022年10月23日(日) 地区福岡 会場パピヨン24(地下鉄千代県庁口駅) 講師川崎幸クリニック 院長 杉山孝博氏(東京大学医学部卒) ★日本認知症グループホーム協会顧問 ★認知症の人のつらい気持ちがわかる本(講談社) ★フジテレビ「PRIME NEWS] 『認知症で徘徊中に起きた事故・責任はどこに?』出演 ★主な活動ホームページ http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaicl/outline/message.html
【★配信】食機能をダメにする、引き出すアプローチ”実技”セミナー 開催日2022年9月8日(木)12日(月) 地区全国 ※専用ソフト不要 講師愛知学院大学 歯学博士・言語聴覚士・認定心理士 牧野 日和氏 ※執筆 おはよう21 「“口から食べる”を支えるケア」 「最期まで口から食べるために①」
【札幌】”病院ではない”施設看護師の専門性と具体的な動き方 開催日2022年9月6日(火) 地区札幌 会場札幌市産業振興センター 講師■カーサプラチナみなとみらい 主任看護師 小谷 洋子氏 ※前,老健特養主任、訪問看護所長 看護師歴25年 【執筆】 「おはよう21 知っておきたい医学用語」 【講演】 「施設におけるチームでの看取り」 「スタッフとの有効な コミュニケーションの取り方」等