あなたの看護への“想い”を、ともに考える

全国高齢者施設看護師会 事務局 〒541-0044 大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル3階

今までの活動

トップ > 今までの活動

【インターネットライブ中継】                           施設看護師が行う異常を早期発見する予防・予測的看護ケア

高齢者福祉総合施設ももやま 園長/看護師 田中涼子氏

■「”頼る人”が少ない中で常に判断が求められ、本当に正しかったのか“不安と責任”を感じる…」「高齢者は、“成人と違い”症状も非定型で自分からの訴えが少なく、また認知症のため“適切な表現”ができないなど、“判断”がとても難しい…」という声をよくお聞きします。

本研修会では、様々なケースを通して“現場経験豊富な”講師の、経験知経験則を基に“観察眼と看護判断力”を学びます。

詳細を見る

【第一回近畿看護集会】 病院ではない、高齢者施設における看護とは

■施設看護は、“看護の原点。”

施設看護は、高齢者の異常を早期に発見することが大切です。 それは、生命に関わる"非日常における異常"だけでなく、食事・排泄・入浴を基本とした "日常における異常(苦痛や生活のしづらさ)"をいかに早く見極め和らげるかという予防予測的な看護ケアです。これらは、医療と生活を知る"唯一の存在"である施設看護師に求められています。

■高齢者施設では、“病院のように医師の指示もなく”、看護師も少ない。

限られた医療環境下で幅広い看護実践が求められ、同時に責任もますます増しています。 しかし現状では、看護業務が明確に確立されていない…。

■“病院の看護部長や大学の先生”が施設看護を確立するのではありません。

『今まさに、高齢者施設でお年寄りと、介護職員と日々向き合っている“あなた自身”です。』

詳細を見る

【書籍】高齢者介護急変時対応マニュアル(講談社)を企画・発売

★累計、5万部以上のベストセラー

◆   “夜間帯の不安”がなくなる!見逃しやすい高齢者特有の症状・疾患の観察のポイントを学ぶ。

◆   実際に利用者が急変されたケース・症状を通して的確な対処手順と方法を身につける!

◆   “現場経験豊富な講師”が生活の場における最新の対処方法を徹底解説!

詳細を見る

高齢者施設における看護師の専門性と具体的な動き方

高齢者福祉総合施設ももやま 園長/看護師 田中涼子氏

■「看護師のあり方に悩んでいます、介護職のサポート的な存在になりたいのですが…」「病院では医師の指示のもとに動いていましたが…判断に迷う時がある」「介護をきちんとしたいと思うと看護師の仕事が後回しになり自分は何なのかと悩みます…」という声を良くお聞きします。
そこで本研修会では、理想論ではない、高齢者施設における看護師の“専門性”を活かした“やりがい”のある看護ができる具体的な役割・動き方、そして連携方法について実例を基に身につきます。

詳細を見る

~ケアの質は指導者の能力に左右される~                介護リーダー実践力養成講座

1.看護・介護の視点のズレをなくす
   介護リーダーに必要なリーダーシップ

 ・高齢者施設における看護・介護の専門性
 ・中間管理職のやるべき事~組織における役割と動き方
 ・信頼されるリーダーとは~求められる能力と資質  
  「熱意」「対人力」「専門力」「心構え」

2.業務=ケアではない スタッフの「気づき」「プロ意識」を育てる

詳細を見る

2 / 41234